防水ワンセグテレビ方式
お風呂用のワンセグテレビが各メーカーから発売されています。
「ワンセグ」について知らない方は、「ワンセグとフルセグの違い」をご覧ください。
防水ワンセグテレビのメリット
お風呂でテレビを観るための費用として、もっとも価格が安い方式です。1万~2万円のものが多く、防水仕様のテレビとしては格安の部類に入ります。
もう一つ重要なメリットは、買えばすぐに観ることができるということです。メカに弱い方でも、無線モニターのような設定は一切ありません。買ってきて電源を入れるだけで、お風呂テレビ生活がはじまります。
防水ワンセグは、もっとも手軽なお風呂テレビです。
注意点
お風呂場にワンセグが届かないことが多いのでご注意ください。
ワンセグの電波は遮蔽物に弱いので、室内では受信できないことが多いようです。 (窓際ではない建物の深部では特に難しいと思います)
お風呂場は密閉された空間のため、ワンセグの電波が届かないケースが多いです。
マンションにお住まいの方は、周囲がビルに囲まれていない限り、あっさり見れることがあります。 その場合でも、お風呂場が建物の深部ではなく外側にあるような間取りであることが条件になりそうですが。
ワンセグ電波が届くかどうか事前に試したい
ワンセグテレビを買う前に、ご自宅のお風呂場でワンセグテレビが受信できるかどうか試してください。
ワンセグ機能のついた携帯をもっている方は、お風呂場でワンセグを試すことができます。
(アンテナの感度はそれぞれの機種で異なるので、携帯付属のワンセグで届いたといっても、お風呂用ワンセグで綺麗に映る保証はありません。ただ、そこまで気にするほど大きな違いもありません。)
ワンセグ携帯をご自身で持っていなくても、家族や友人で持っている人がいれば、協力してもらうことができます。
身近にワンセグ携帯を持っている人がいない場合は、覚悟して買うか、防水の無線モニター方式にした方がいいかも知れません。
(マンションの中層階ならチャレンジする甲斐があります。1戸建ての1階はワンセグはやめておいた方が無難かも)
この記事の最後に、ワンセグが映らないときの対処法も載せてあります。
防水ワンセグテレビのおすすめ商品
最近、日本の主要メーカーは、防水ワンセグ・防水地デジの新商品をリリースしていません。(有名メーカーの防水ワンセグとして販売されているのは、何年も前の商品ばかりなので注意してください)
電波が届かないことが多すぎるので、主要メーカーは開発をやめているようです。お風呂テレビは防水の無線モニター方式に絞っているようです。
現在、防水ワンセグを開発しているのは、無名メーカーになります。安さが取り柄。
ヤザワ 2.3インチ液晶 防水ワンセグTV/AM/FMラジオ(ホワイト)YAZAWA TV05WH
小さな画面ながら、1万円を切る価格で販売されている防水ワンセグテレビ。ラジオ機能もあるので、電波が届かなくても使い道があります。
無線モニター全盛の今、あえてワンセグを買うなら、安くて小さくてラジオもあるので、↑これがオススメ。
リージョンフリー 9インチ BEX 防水 お風呂 テレビ(ワンセグ)&DVDプレーヤー 4時間再生バッテリー
DVDプレーヤー機能も付属して、1万円5千円以下の価格。万が一、電波が届かなくてもDVDが使えるの心強い。
テレビよりもDVDを主に使いたい人で、価格を抑えたいなら、このあたりの商品を検討することになるでしょう。
買ってはみたけどワンセグが映らなかったら
事前に映るかどうか試してから買うことをお勧めしますが、手持ちのワンセグがないので買ってしまったケースもあると思います。
ワンセグを買ったのに映らないことがあっても、諦めることはありません。 いくつか方法が残されています。
それぞれデメリットがありますが、検討する価値はあります。
最終更新日:2016/10/05
公開日:2012/11/24